OCTOPATH TRAVELER

OCTOPATH TRAVELER

44 ratings
戦略家取得ガイド
By ましろ
Steam実績の1つである戦略家を取得したい方向けの日本語ガイド(チェックシートと危険度レベル判別のための計算ツール付きのスプレッドシートあり)
6
   
Award
Favorite
Favorited
Unfavorite
概要
・モンスターの弱点の攻撃を行うか、サイラス固有の予習(エンカウント時に1つ弱点解放)、学者の「しらべる」を行うと弱点の情報が解放されます。しらべるの場合、ブーストするとその回数に応じて多く弱点の情報を解放することができます。

・上記の理由からサイラスで始めることがおすすめです。

・フィールド上でエンカウントする敵の弱点を1つのデータ中で全て暴くと実績が解放されます。(数え間違いがなければ全382体)

各章のボスやサブストーリーで戦う敵、上級ジョブ取得のために戦うボス敵、試合/けしかけるで戦うNPCは実績の対象外です(やらなくていい)。そのため、弱点が変わる敵はどうすれば…と悩む必要はありません。ただし、ダンジョンにいる、倒すと通常エンカウントで出現するモンスターに関しては弱点を暴く必要があります。

・サブストーリー「凶暴な海獣」と「人さらい」は必ずクリアする必要があり、特に人さらいは難易度が高いため戦力はそれなりに必要です。

危険度レベルが上昇するエリアに、絶対弱点開放を逃がしてはいけないモンスターが合計4体います。これらは必ず弱点を全部開放したことを確認してください。(詳しくは要注意モンスターにて)

エンカウントできるダンジョンのボスは確定で戦える初戦で弱点を全て暴いておくことがおすすめです。(なかなか出ないときは出ないため)
進行度Ptと危険度レベルについて
・各地方3つずつある街のうち、1章、2~3章の舞台になる街に面している道や1章のダンジョンなど(こちらはモンスターが増えるだけ)では危険度レベルが変化して、それに応じて出現するモンスターが変わります。

危険度レベルは、各キャラクターのメインストーリーをどれくらい進めたかによって変化します。(これを進行度Ptと呼ぶ)

進行度は1章クリアで1Pt、2章クリアで4Pt、3章クリアで8Pt、4章クリアで16Ptとなっており、クリアするごとに加算されていきます。一定値を超えると一部エリアで危険度レベルが上昇、という仕組みになっているようです。

・セルの色で逃がしたら詰むモンスターが出る進行度Ptかどうかを含めて視覚的に判別可能な計算ツールをチェックリストに付けているので良ければどうぞ。
おすすめのパーティ・装備
サイラス(予習でエンカウントするたびに1つ弱点を暴くことが可能なため)
サイラス以外で学者のジョブを付けたキャラ(しらべるを取得しておく)
神官のサポートアビリティ逃げる成功確率アップ(予習逃げる戦法の場合、あると捗る)
引き寄せのリボン(エンカウント確率アップ)
禁断の弓(同じくエンカウント確率アップ)

学者のサポートアビリティであるエンカウント率半減を外したうえでひたすらエンカウントしては逃げるを繰り返すことでパーティに弱点をつけるキャラがいない状態でも簡単に弱点を暴くことができます。
出会いにくいモンスターの場合は学者2人でしらべるを行うと捗ります。
要注意すべきモンスター
まずはこれを逃したら再び最初からやらない限り実績とれない4体の要注意モンスター

ビープ(出現場所:東アトラスダム平原、北アトラスダム平原)
弱点は弓/杖/闇(サイラススタートならソロの状態で予習→倒すか逃げるの繰り返しで開けるかしらべるを行って、1章クリアの状態ですぐ弱点を暴いておくと安心)
危険度lv11(進行度Ptでいうと4Pt以上)になると出現しなくなります。
4人パーティを組める状態になったり、誰かの2章をクリアした時点で弱点を暴いていなければアウトなので注意。


サボテンコロガシ(出現場所:南サンシェイド砂漠、東サンシェイド砂漠)
弱点は槍/氷/闇(ビープ同様にサイラススタートならソロの状態ですぐ弱点を暴きに行くと安心)
危険度lv11(進行度Ptでいうと4Pt以上)になると出現しなくなります。
4人パーティを組める状態になったり、誰かの2章をクリアした時点で弱点を暴いていなければアウトなので注意。


海のバーディアンⅣ(出現場所:月隠れの海道、西ゴールドショア海道)
弱点は槍/杖/火/雷
危険度lv31(進行度Ptでいうと24Pt以上)になると出現しなくなります。
危険度lvに注意しつつ進めるか、進行度Ptを計算して敵の種類が変化する前に弱点を暴きましょう。


海賊(曲剣)Ⅰ(出現場所:月隠れの海道、西ゴールドショア海道)
弱点は槍/火
危険度lv31(進行度Ptでいうと24Pt以上)になると出現しなくなります。
危険度lvに注意しつつ進めるか、進行度Ptを計算して敵の種類が変化する前に弱点を暴きましょう。


続いて、見逃しがちなモンスター2体
メイルストロム(出現場所:船喰みの穴)
弱点は剣/斧/光
サブストーリー「凶暴な海獣」にて海獣討伐後(クリア後)エンカウントするようになる。
忘れずにエンカウントして弱点を暴く必要があります。
(なかなかエンカウントしにくいため引き寄せのリボンでエンカウント率を上げて回転率を上げるとよい)

うごめく大花(出現場所:還らずの森)
弱点は短/杖/火
サブストーリー「人さらい」にて人喰い花討伐後(クリア後)エンカウントするようになる。
忘れずにエンカウントして弱点を暴く必要があります。
(なかなかエンカウントしにくいため引き寄せのリボンでエンカウント率を上げて回転率を上げるとよい)
ちなみに前段階の人喰い花はどの4章ボスよりもHPが高い上強く、厄介な敵なのでこの実績を解放するうえで最難関の敵であると言えます。
上級ジョブの祠のボスは弱点を暴く必要がないため、上級ジョブを取得して十二分に対策をしたうえで倒すほうがよいと思われます。
ちなみに上級ジョブとけしかけるを使わない場合はブレイクした状態でフクロウいれて神官の奥義を付与した商人で3ブースト古兵を繰り返すのが一番楽だと思います。(ただし面倒くさいので非推奨)
チェックリスト
スプレッドシートです。

https://docs.google.com/spreadsheets/d/162lj9IGC4nCqtQkwndaHqPH7Bk1DBk8CZDD2zVWNRn4/edit?usp=sharing
コピー&ペーストでご自由にお使いください。

・シートの内容物の説明
1章の街周辺のモンスター(1シート目)
2章~3章の街周辺のモンスター(2シート目)
4章の街周辺のモンスター(3シート目)
キャットリン系・その他(4シート目)
全体のチェック(5シート目)
進行度Ptの計算ツール(6シート目)

+の横にある━が並んでいるマークをクリックすると見たいシートに飛べます
Ctrlキー+Fキーでシート内検索もできます(PC)

・各章の街の中にあるダンジョン(1章、2章~3章、4章で区切っている)+その周辺の道とダンジョンで分けてあります。(複数箇所に出るモンスターは重複あり)
※敵が1章に分類するにはあまりにも強すぎるので一部例外として波隠れの岩窟は4章に入れてあります。
その他に関しては、フィニスの門関連です。(実績には不要なので完全に全モンスターの弱点を暴きたい!って人向けのおまけです)

・街の順番はフロストランドから時計回り(主人公がいる街基準のOctopathの頭文字順)です。(フロストランド:青、フラットランド:マゼンダ、コーストランド:水色、ハイランド地方:灰色、サンランド:黄色、リバーランド:黄緑色、クリフランド:橙色、ウッドランド:緑色に場所の欄のセルを色分けしてあります)

・逃がしたら詰むモンスターは赤色にセルを色付けています。
・弱点の開放が不要な敵は紫色にセルを色付けてあります。
・逆に、弱点解放が必要なボスはオレンジ色に色分けしています。

・あいうえお順の全体のチェックはボスなど実績に不要な敵は省いてあります(つまり全体チェック欄のモンスターの弱点を全て暴けば実績が解除される)

~計算ツールの使い方について~
①クリアした章のチェックボックスをクリック(スマホならタップ)してチェックを付けます。
②チェックした章に応じて現在の進行度Ptの下のセルで計算が行われます。
③ビープ、サボテンコロガシがでる範囲(=3以下)ではセルが赤色、海のバーディアンⅣと海賊(曲剣)Ⅰが出る範囲(=23以下)ではオレンジ色、それ以上の場合はセルの塗りなしになります。

※注意事項
合計値で計算するため以前チェック(クリア)した章のチェックを外さないようにしてください。
(例:2章をクリアしても1章のチェックは外さない、3章をクリアしても2章、1章のチェックは外さない)という感じです。
最後に
公開が遅くなってしまって申し訳ありませんでした。
分からないことがあれば質問に答えます。
ガイド関連で、以前作ったシートもチェックボックス形式にして分かりやすくしてあります。
弱点も一応載せてありますが、ガバなどあった場合の報告もどうぞ。確認し次第修正します。
最後まで見ていただきありがとうございました!
9 Comments
ましろ  [author] 24 Feb, 2023 @ 5:58am 
眠る方の山猫さん>
誤植確認し、修正いたしました。
報告ありがとうございました、助かります。
眠る方の山猫 21 Feb, 2023 @ 3:45am 
あいうえお順
・オオワシが無い
・誤:ウォーリアーボーンズ 正:ウォリアーボーンズ
・誤:ソヤック 正:ゾヤック
・誤:ファルバス 正:ファルパス
・誤:ファルバス別種 正:ファルパス別種
・誤:プラウブル 正:ブラウブル
・誤:ベンヌ  正:ペンヌ
・誤:魔導飛機・別型 正:魔導飛器・別型
・誤:魔導飛機(風)・別型 正:魔導飛器(風)・別型
眠る方の山猫 21 Feb, 2023 @ 3:45am 
4章の街周辺の敵
西ウィスパーミル平原
・誤:猛毒キノコ 正:猛毒きのこ

浄化の森
・誤:ファルバス別種 正:ファルパス別種

エバーホルド地下坑道跡
・誤:ベルゼゴート 正:ベルセゴート

マルサリム地下墓地
・誤:ウォーリアーボーンズ 正:ウォリアーボーンズ

北リバーフォード川道
・誤:プラウブル 正:ブラウブル

ルーベの森
・誤:ファルバス別種 正:ファルパス別種

古の遺跡
・誤:魔導飛機・別型 正:魔導飛器・別型
・誤:魔導飛機(風)・別型 正:魔導飛器(風)・別型
眠る方の山猫 21 Feb, 2023 @ 3:45am 
https://steamproxy-script.pipiskins.com/sharedfiles/filedetails/?id=2933671266

先日『戦略家』の実績解放に成功しました。
このガイドの存在がなければとても解放できたとは思えません。
是非お礼を言わせて下さい、ありがとうございましたm(_ _)m

ついでと言っては何ですが、
幾つか誤植が見つかりましたので複数回に分けてご報告させていただきます。


1章の街周辺の敵
獣道
・誤:ポテパッグ 正:ポテバッグ


2~3章の街周辺の敵
ストーンガード山道&幻影の森への道
・誤:ソヤック 正:ゾヤック

・誤:葉ての河岸 正:果ての河岸
Poussah 26 Mar, 2022 @ 3:53am 
thx
ましろ  [author] 12 Jun, 2021 @ 4:56am 
>Dearblueさん
確認して修正いたしました。報告ありがとうございした。
Dearblue 7 Jun, 2021 @ 3:49pm 
スプレッドシートのおかげで無事戦略家取得、トロコンできました。
本当にありがとうございます。感謝の言葉しかありません。
細かいものになってしまいますが、プレイしながら自身で確認できたものが、

弱点
山賊たちの根城 山賊Ⅲ 風→雷
クリアブルック 川のフロッゲンⅡ 斧→弓
下水道 サンダーウィスプ 光→闇
氷の洞窟 魔導飛器(氷) 剣→槍
夜啼きの森 平原のフロッゲンⅥ 槍→斧
流砂の洞窟 フタゴヘビ 槍→短剣
リヴィエラの森 大牙イノシシ別種 槍→剣
大劇場 魔導飛器(光)・別型 光→闇

出現モンスター
黒曜会の館 魔導機兵(光)・別型→魔導機(光)・別型
西スティルスノウ雪道 ベンヌ→ペンヌ

朽ちた採掘所 記載にないウォリアーボーンズ別種が出現

以上になります。
ましろ  [author] 25 May, 2021 @ 9:03am 
Dearblueさん>
誤植であることを確認した為修正いたしました。報告ありがとうございます。
Dearblue 25 May, 2021 @ 7:16am 
スプレッドシートを参考に進めているのですが、
流砂の洞窟で欄に記載されていないアカヘビ別種が出現し、
記載されているアオヘビ別種が未だ出現しません。