Buddy Simulator 1984

Buddy Simulator 1984

Not enough ratings
Buddy Simulator 1984 全エンディング分岐条件
By ashi_yuri
4種のエンディングの分岐条件と、周回プレイを快適に進めるTipsです。
   
Award
Favorite
Favorited
Unfavorite
ED2 Against the World
(達成方法)
普通にゲームクリア。


ED3 Forgive Me
(達成方法)
Buddyを悲しませましょう。
グリッチがあったら探ってみてください。

【全体】
  • Buddyに問いかけられたら、意に沿わない回答(ほとんどの場合No)をする。
  • Buddyの応答の『:( 』 を増やし、『:) 』 を減らすことを心掛ける。

【TEXT】
  • House, Playground, Shed, Pondに行けるようになる場面で、“go to well”と入力する。

【2D】
  • Homeで、家を出る前にBuddyの作った朝食を持っていかない。
  • 家を出たらすぐにHomeの裏口(Shedの鍵のある場所)に入る。
  • ペットを5回撫でた後、Buddyを撫でない。
  • 町のクエストを最低限しかクリアしない。
  • 町のクエスト中のグリッチ(Homeの椅子にBuddyが座っている)の質問に、すべて“No”と答える。











【2.5D】
(PalchumvilleまたはFrined’s name ville:2番目の町)
  • Reginaldに会った後に現れる、バグったTortleyに触る。
  • 町長家の地下室でのBuddyの質問に“No”と答える。
  • 町長家の地下室から1階に戻った時に発生するグリッチで、廊下の奥に進む。

(Snoodlewankerのいる洞窟)
  • レバーパズルについてのBuddyの質問に“No”と答える。
  • 犬に触って発生するグリッチで、Buddyから扉から出るように言われたら、従わず左に歩き続ける。そのまま歩くと、白いバグった扉が現れるので、白い扉に入る。
  • Snoodlewanker討伐後、犬を 殺す


ED4 Pointless
(達成方法)
Buddyにゲームをクリア済みであることを分からせ、驚かせましょう。
30分で達成できます。

【TEXT】
  • House, Playground, Shed, Pondに行けるようになる場面で、“go to well”と入力する。

【2D】
  • 家を出たらすぐにHomeの裏口(Shedの鍵のある場所)に入る。
  • 町のクエストは最低限クリアで問題なし。

【2.5D】
  • 家を出てGroncho戦を終えたら、左下のトンネルを通り、隠れた木の道から左上に進む。
(Snoodlewanker戦後に発見した秘密の道を通って洞窟へ向かう)







ED1 This is it
トゥルーエンディングに該当するEDです。
達成が一番難しく、内容的にも一番最後に見るのをおすすめします。

(達成方法)
Buddyを悲しませずに、一緒にゲームを楽しみましょう。グリッチにはなるべく関わらないでください。

【全体】
  • Buddyに問いかけられたら、意に沿う回答(ほとんどの場合yes)をする。
  • Buddyの応答の『:) 』 を増やし、『:( 』を減らすことを心掛ける。

【TEXT】
  • House, Playground, Shed, Pondに行けるようになる場面で、“go to well”と入力しない。

【2D】
  • Homeで、家を出る前にBuddyの作った朝食を持っていく。
  • Mortonに指示される前に、Homeの裏口(Shedの鍵のある場所)に入らない。
  • ペットを5回撫でた後、Buddyも撫でる。
  • 町のクエスト中のグリッチ(Homeの椅子にBuddyが座っている)の質問に、すべて“Yes”と答える。
  • 町のクエストを全てクリアし、全員と友達になる。

(町クエスト詳細)
  • Arbor:町中央にいるウサギ耳の生き物。Tootの店にある傘、Beanの家にあるローラースケート、噴水にあるアヒルを渡してあげる。
  • Bean:町西側の小さな家にいる。家の棚にある缶詰を取ってあげるだけ。
  • Cauldron:町北西部の屋台にいる。持ち物3つを渡して料理してもらう。(持ち物はすぐに戻ってくる)
  • Dejo Bravisa:町北東部にいる楽団。楽団員を探すため、町のいちばん北にある切株を調べる。
  • France:町の南の方にいる一つ目の生き物。話を聞くだけ。
  • Grin:町中央の家の中にいるワニみたいな生き物。Oatsを受け取ったら、Cauldronの屋台付近にいるBotley(Beepとしか言わない子)に渡す。
  • Lloyd:町北部のTootの店右のマンホール内にいる。Scorobertのクエストで手に入るGwandmaを渡す。
  • Morton:町北部にいる石。クエストを受けたら、InventoryにいるMortonを好きな場所で使うだけ。javascript:CCommentThread.FormattingHelpPopup( 'Guide' );
  • Rudy:町から出て南の脇道に入ったところにいる鍛冶屋。クエストを受けたらゆっくり南に進む。
  • Scorbert:町南の家の前にいる。家を探検し、見つけたGwandmaを見せる。
  • Toot:町北部の酒場にいる。3つの“Toot’s Tonic”を任意のキャラクターに渡す。
  • Phoney:隠しキャラ。下記手順でクリアする。
① Rudyのクエストを始める前に、下の方にある金属の塊を調べて“Key”を手に入れる。
② 町の一番西側、Beanの家の左にある家に“Key”を使って入る。
③ 1番目の依頼。家を出たところにある荷物を取る。町北東部にいるNovakに渡す。
④ 2番目の依頼。家を出たところにある荷物を取る。
  町北部のTootの酒場にいる人物に60秒以内に渡す。
⑤ 3番目の依頼。家のすぐ右の松の木に話しかける。











【2.5D】
(PalchumvilleまたはFrined’s name ville:2番目の町)
  • Reginaldに会った後に現れる、バグったTortleyに触らない。
  • 町長家の地下室でのBuddyの質問に“Yes”と答える。
  • 町長家から出ようとする時に発生するグリッチは無視し、すぐに外へ出る。

(Snoodlewankerのいる洞窟)
  • レバーパズルについてのBuddyの質問に“yes”と答える。
  • 犬に触って発生するグリッチで、すぐに扉に入ってグリッチを抜ける。
  • Snoodlewanker討伐後、犬を殺さない(待機する)
Tips
慣れれば、1周3~4時間程度で周回可能です。

【RPGパートについて】
  • Esc→Settingで“One Key Mode”を適用し、戦闘のQTEを簡略化する。
  • 死んでもノーリスクで全回復できるので、回復は気にしない。

【おすすめパーティメンバー】
  • Bean:通常攻撃で25ダメージ程度出せる。Special Attackが簡単。可愛い。
  • Dejo Bravisa:通常攻撃で20ダメージ出せる。Special Attackは難しめ。
  • Morton:アクセサリCool Hatにより1ターン目のダメージ2倍。(一度仲間に入れれば、パーティーメンバーを入れ替えた後もアクセサリは残る)

【おすすめ装備】
  • Coin:全員の通常攻撃に+2ダメージ
  • Roller Skate:マップ上での移動速度アップ
  • Buddy's Breakfast:回避タイミングの入力時間が延長される
  • Cool Hat:1ターン目のダメージ2倍

【その他】
周回しながら実績集め、Document集め(Handが反応した場所をShovelで掘る)をすると、ゲームがより楽しめるのでおすすめです。
https://steamproxy-script.pipiskins.com/sharedfiles/filedetails/?id=2407694466
https://steamproxy-script.pipiskins.com/sharedfiles/filedetails/?id=2404182672





最後に
4つのエンディングはBuddyが何を思い、何を恐れ、何を願っていたのかを知るための道標です。少しでもこのゲームを気に入ったなら、ぜひすべてのエンディングを見てあげてください。
このガイドがあなたとBuddyの役に立つことを願っています。